【密着・名古屋市消防航空隊】空から遭難者を救う ケーブル1本で降下し現場へ…救助の瞬間

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2023
  • 向かう現場はすべて“危険な場所”。名古屋市消防航空隊が命をかけて挑む「救助の瞬間」に密着しました。
    【2023.8.21 放送】
    ■CTV NEWS公式サイト www.ctv.co.jp/news/
    ■Twitter  / chukyotv_news
    ■TikTok  / ctv_news
    ■LINE NEWS line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
    ■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! www.ctv.co.jp/interview/
    ■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html
    #名古屋市消防 #航空隊 #ニュース #中京テレビ #ctv

Комментарии • 68

  • @user-pf2yb6pk4u
    @user-pf2yb6pk4u 9 месяцев назад +63

    日々の訓練が1人の要救助者の命を救ったのですね、
    ただただ感謝の一言です。
    これからも事故のないように頑張って下さい!

    • @user-sk2qt2ct2r
      @user-sk2qt2ct2r 9 месяцев назад +1

      着いたらえうあみうあまて

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 9 месяцев назад +21

    これその場に特に詳しい救助者が来るかどうかで大分変わってくるだろうね。全然見えないのにここら辺じゃない?ってホバリングして、カメラ回してたって「え?どこに映ってた!?」ってくらい分からない小っさな小っさな姿を見つけてくれて。感謝しかありません。

  • @akko-mm
    @akko-mm 9 месяцев назад +22

    必ず帰る…心に響きました

  • @user-il9jq7rf2n
    @user-il9jq7rf2n 7 месяцев назад +3

    真夏の暑いときにフル装備で消防の前を走り込んでた消防の方の訓練の賜物です。
    ありがとうございます

  • @momokarashi390
    @momokarashi390 9 месяцев назад +5

    もうただただ脱帽しかない

  • @user-so2fk3kh9j
    @user-so2fk3kh9j 3 месяца назад

    隊員さんにも家族がいるのに、命がけの救助されてる映像を見ると、本当に無事故の救助をして頂きたいです😢
    いつもありがとうございます🙇

  • @user-mh0321
    @user-mh0321 9 месяцев назад +59

    海難救助の海猿も凄いが、山猿も同じぐらい凄い。日本には、いろいろな、人命を助ける事に、命をかけてくれている公務員がいる。ありがとうございます。

    • @user-cq4ee6ev5b
      @user-cq4ee6ev5b 9 месяцев назад +8

      実は山のほうが操縦士も隊員も高いレベルが求められます。
      航空機にとっても厳しい環境であることが多いですからね。

    • @lil835
      @lil835 9 месяцев назад +1

      @@user-cq4ee6ev5b潜水士よりすごいなんてことはないでしょ。ジャンルが違うんだから

    • @user-cq4ee6ev5b
      @user-cq4ee6ev5b 9 месяцев назад +3

      @@lil835 ジャンルが違うと主張するんだったら比較のしようがないんだから、海猿よりすごいことはないという主張は矛盾してるよ?
      海難救助より山岳救助のほうが難しいってのは、元海自or海保のパイロットが言っていることだから間違いないぞ?

    • @lil835
      @lil835 9 месяцев назад +3

      @@user-cq4ee6ev5b それは比較のしようがないんだからどっちが優れてるかなんかわからないでしょ?海保or海自ってどっちなのよ

    • @trapkingof8795
      @trapkingof8795 9 месяцев назад +2

      ⁠@@lil835海では海保が優れてるけど、消防はオールジャンルでの救助能力が求められるからな...山登ることもあれば皆んな潜水士の資格持ってるはずやから水難救助の活動もするし。当然陸での救助活動なんか得意とするからね。

  • @minami1952
    @minami1952 9 месяцев назад +23

    山や川、海で遊ぶ救助される側も命懸けで遊んでるという認識を持ってもらいたいね。

  • @user-zf8xc3hc8t
    @user-zf8xc3hc8t 7 месяцев назад +1

    命を守るのに命を掛ける😮精神力や体力 メンタル しっかりとしていないと出来ないですね ご苦労様です

  • @kttmmoto7247
    @kttmmoto7247 9 месяцев назад +10

    昨年度から県防災ヘリも名古屋市に委託になったんやね

  • @455jj3
    @455jj3 9 месяцев назад +2

    当たり前に出来て当然じゃない、当たり前に出来るように訓練はしてるんだよな

  • @tomo.m7221
    @tomo.m7221 8 месяцев назад +1

    ヘリに搬送中に救助者が落下する事故あったなぁ

  • @nekodiru2
    @nekodiru2 9 месяцев назад +5

    プロや…

  • @deshappriyarathnayaka4816
    @deshappriyarathnayaka4816 8 месяцев назад +1

    💝💝💝💝🇱🇰🇱🇰🇱🇰🇱🇰 Arigatho gosayimasu minnasan gambaththe ne 💞💞💞💞🙏🙏🙏🙏🙏

  • @taurusbamboo1128
    @taurusbamboo1128 9 месяцев назад +11

    森の中でタオルを振っている女性を見つける場面はウォーリーを探せで出したら「ふざけるな!」と怒られるレベルですね。

  • @user-vq8il3hc2u
    @user-vq8il3hc2u 16 дней назад

    素朴な疑問、海外の追跡ヘリのようにサーモグラフィーは搭載されてないのでしょうか?

  • @nanamii2939
    @nanamii2939 9 месяцев назад +5

    映画化してほしい

  • @zaginza
    @zaginza 9 месяцев назад +11

    東消の件があるから、落とさないでくれよ〜って思ってしまう、、、

    • @user-uw4hh9zi9z
      @user-uw4hh9zi9z 9 месяцев назад

      下手くそだから仕方ないよ

  • @user-qw7qn4zq4t
    @user-qw7qn4zq4t 8 месяцев назад +1

    家康「あの・・・わしは?」

  • @vjrjjrg
    @vjrjjrg 9 месяцев назад +3

    今後需要は変わらないと思う。ビルの高層化などでUP。ドローンなどの普及でdownかな。そもそもヘリは色々出動するのに気候条件に大きく左右される。

    • @atmospherecottrell5123
      @atmospherecottrell5123 9 месяцев назад +8

      山岳救助は高齢化で確実に増える、ひと昔は20代30代がアタックするルートを還暦超えがやる時代。

    • @vjrjjrg
      @vjrjjrg 8 месяцев назад

      @@if.9301 いつの時代の話をしてるのかな?技術的には可能だぞ。

    • @user-bb6zs5zd5q
      @user-bb6zs5zd5q 3 месяца назад

      ​@@vjrjjrgなんの技術?😅

    • @vjrjjrg
      @vjrjjrg 3 месяца назад

      @@user-bb6zs5zd5q 元のコメント消されてるからなんでこの技術って言葉だしたのか忘れた笑笑

  • @user-ey9cc7je5f
    @user-ey9cc7je5f 9 месяцев назад +3

    消防ヘリとか警察ヘリって車輪タイプの脚が多いね

    • @user-wr7tm7up5f
      @user-wr7tm7up5f 7 месяцев назад +1

      高速性は必要ないから引き込み脚はいらない
      スキッドは降ろしやすいけど車輪を噛ませないと押して格納庫から出せないからもたつく
      ってことじゃないかと

  • @jordanm1801
    @jordanm1801 3 месяца назад

    日本一遭難者が多い六甲山脈の小さい住宅街にすんでるけど、まじヘリとか日常茶万事。生存者、死者もふくめて全体の10%しか見つかってない一見上りやすい山だけど、うっそうとしてて空から探してもとことん見つからない。小さいころからよく登山言ってるけど、よくよく考えたら人骨だらけの山をのぼってることにたまにぞわっとします。もっとたくさんの人が見つかったらどんだけいいか。

  • @scienceehal2596
    @scienceehal2596 5 месяцев назад

    Thunder Bird.

  • @user-cl3lr9jt5v
    @user-cl3lr9jt5v 4 месяца назад +1

    何で?緑の🟢タオルなんや?? 白の方が良かやん😅 80歳こえての登山🏔️か…OS持ってたけど

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 15 дней назад

      いや そこを指摘する意味がわからない 登山のためにたまたま持ってきただけだと思うから そこを指摘するのは間違いだと思うよ

  • @godream6070
    @godream6070 9 месяцев назад +4

    戦争で人を殺す仕事がある。
    一方こうやって人の命を救う仕事がある。
    いつまで人類は愚かな戦争を続けるのだ。
    私は人として一番名誉ある仕事は命を救う仕事だと思う。

  • @user-mf6fg5uw9w
    @user-mf6fg5uw9w 9 месяцев назад

    時たま朝に2回か3回飛んでくるヘリあれも人命救助かな

    • @trapkingof8795
      @trapkingof8795 9 месяцев назад +2

      ただの民間の何かしらのヘリかと。

  • @so-suke.sagara
    @so-suke.sagara 9 месяцев назад +10

    年寄りは大人しくエアコンの効いてる室内でテレビでも観てろや

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 15 дней назад

      じゃあお前がそれをやってろ
      人それぞれに趣味がある 山登りが趣味な人 キャンプが趣味な人 色々な過ごし方があるから登山したりするんだ 今まで普通に過ごせてたけど こうなることはある それは高齢者だけじゃない 君でもありうる 若者でも有り得るんだよ だから消防隊がいる 人の命を救うためだから 迷惑をかけるなと言いたいのだろうが それが仕事なのだから迷惑もクソもない 人の趣味に文句を言うならお前も趣味を禁止されて何も無い家でテレビ見て過ごせって言われたらどう思うんだ? 考えてから発言しろ

  • @user-rh8ug3qi9t
    @user-rh8ug3qi9t 9 месяцев назад +2

    ヘリコプターの運転手のスキル維持は容易ではない。
    中京地区は、ヘリコプター出すのは、たいがい地味に山岳部。穂高だの、って、私は山登りなんかには興味も無いからよくわからない。
    山の天気はすぐ変わるし、谷風やら吹き下ろしやら、ハンパなく恐ろしい渦を巻く。
    ヘリコプターのパイロットのスキルを信じてなければ、たったの綱1本程度でしかない、単なる宙吊り状態から、現場への着陸までには、蓑虫なんかよりは、比較にもならぬほどに、風に揺られる事だろう。点検に点検した、ハズだが?思わず救助の前に自分が宙吊りである恐怖に耐えられない、って、パニック状態になるかもしれない。
    遭難者は、概して、海(川)でも山でも、助かった~~!!!って、一気にしがみついてくる傾向が高くて、適切な救助が不能になる可能性と紙一重なのは、つまりは、救助に行ったのに、ヘリコプターに引き揚げて貰えない、ナンテコトにもなりかねないのかもしれない。
    カッコイーだなんて、言いたくも無い。
    生きるのなら、山登りなどする前に、まず、鍛えろ!ソレデモ事故が発生するわけで。

    • @user-ww2du7rr3n
      @user-ww2du7rr3n 9 месяцев назад +7

      とりあえず、句読点、が、とても、多い、ね。

  • @awacs40
    @awacs40 6 месяцев назад

    登山で緑のタオルか・・・自殺かな?

  • @ayume81926
    @ayume81926 4 месяца назад

    のぶながひでよし

  • @user-ve8hu5mp4f
    @user-ve8hu5mp4f 6 дней назад

    80にもなってよく登山するな笑
    免許返納と同じで、行動考えんと

  • @user-kt3bo4gs9c
    @user-kt3bo4gs9c 2 месяца назад

    海も山も遊びは全部有料にして欲しい。普通の海水浴は別やけど。

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 15 дней назад

      なんで? 人それぞれやん 有料にする意味が無い なんで海水浴だけ無料なの? それ差別っていうんだよ?

  • @user-go4dt2yn1d
    @user-go4dt2yn1d 9 месяцев назад

    「自らの命を懸け」ってのは無いな
    消防はまずは自己の安全を確保して要救助者を救出する
    そうでないと二次被害が起きる可能性を発生させてしまう

    • @trapkingof8795
      @trapkingof8795 9 месяцев назад +2

      そんなの誰でも分かってるのよ。当たり前のこと。ただ空は陸の4倍危険って言われるように、どれだけ安全管理を徹底しても起きてしまう事故はある。
      家庭を持つ職員がヘリを拒むのもそう言うこと。命のリスクがあるから。

  • @user-sj1qm3sj6h
    @user-sj1qm3sj6h 9 месяцев назад +7

    経費いくらするんだろ?
    遭難者は、理解してる?

    • @tiko-ko3wo
      @tiko-ko3wo 9 месяцев назад +4

      飛行一回辺りの費用が200万円だそうです。

    • @trapkingof8795
      @trapkingof8795 9 месяцев назад +1

      @@tiko-ko3woそれはどこ情報...?何をもって200万円?そこら辺で訓練しまくってますよ。

    • @tiko-ko3wo
      @tiko-ko3wo 9 месяцев назад +4

      機体の値段や整備費用、人件費、燃料アレコレを使用期間全般で計算すると一回辺りがその位の金額になるそうです。

    • @user-cu3zc3hv2w
      @user-cu3zc3hv2w 6 месяцев назад

      ​@@tiko-ko3wo なんでここに機体の値段入れるの。それならば使えば使うだけお得じゃん。使わなければ無駄じゃん

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 15 дней назад

      いや、なぜ遭難者が出てくるの? 遭難者だって遭難したくて遭難した訳じゃないんだから 指摘しようとするのがおかしい

  • @TheYuji1748
    @TheYuji1748 8 месяцев назад +1

    所詮自治体航空隊
    最後は自衛隊に頼むんでしょ?
    悪いと思わないけどここまでクローズアップする意味わからない

    • @user-wb4py8qy7w
      @user-wb4py8qy7w Месяц назад +1

      ゆがんでんな

    • @user-nw6no9tp1n
      @user-nw6no9tp1n Месяц назад +1

      ひねくれものか

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 15 дней назад

      ひねくれてんな クローズアップする意味? あるに決まってんだろ 航空救助隊がいるから 山岳 海 どこへでも駆けつけて救助できるから 初戦自治体航空隊とか言ってるけど 人の命を助けるためにやってる 少し違うかもだけど 自衛隊も同じ意識はある
      最後は自衛隊に頼むんだろって言ってるけど 何勝手に決めつけてんの? 救助隊でもない人が勝手にデマ流すのやめてくれます?
      俺からすればそうやって消防隊の航空隊の番組にケチつける君の方が意味わからない